園庭の畑で年長さんシャチさんで育てているお野菜がたくさん実り、収穫することが出来たので、8/3(火)に全クラス分のお昼ご飯に出すサラダを年長さんで作りました! エプロンに三角巾とマスクをつけてお料理開始!! お野菜(キャベツ・トマト)に、畑で自分たちが育てたなす・きゅうり・ミニトマト・オクラを加えて、洗う所から始めました。 ひとつひとつ丁寧にたっぷりの水で洗い、ざるに入れていきました。 そしていよいよ、包丁を使っての初めてのみんなでの野菜カット・・・ まずは、給食さんに来てもらい切り方を教えてもらうと、みんな真剣な表情で手元を見ていました。 まずは、きゅうりを切ることになり、緊張しながら、慎重にまな板の上で切っていきました。ゆっくり、包丁を動かしてトントン・・サクサク・・!! 切り終えると、にっこり!緊張した顔もほころんでいました。 次は、なす・・つるつるしているので少し力を入れたり、角度を変えたりして自分たちで考える姿もありました。 オクラとトマトを切って、全クラス分なので大量になり、それでもみんな 「もっと切りたい!!」「まだまだ切りたい!!」と、意欲いっぱいでした。 味つけは給食さんにしてもらい、完成☆ ほかのクラスのお友だちが食べる前から「今日は年長さんがサラダ作ったけん、おいしかったら言いに来てな~!!」と、自信たっぷりの年長さんがかわいかったです。 昼食の時間、自分たちが作ったサラダを見て「おいしそ~う」「早くたべた~い」と、自分のお皿に山盛り、いつも以上についでいました! 一口食べると「おいし~い!さいこ~う!!」「ほっぺがおちる~」と、満面の笑みの年長さんでした☆