top of page

 お餅つき

12月15日(土)お天気に恵まれて、2回目のお餅つきを開催することが出来ました。

今年から保護者会”ひまわりの会”のお母さんたちが主となって行ってくれました。

臼と杵の準備は力持ちのお父さん方が運んでくださり、お母さんたちは餅を丸める場所の設置をしてくださいり、アッ!!と言う間に設置完了しました。

また老人会の方もお手伝いに来てくださり、餅のちぎり方や丸め方のコツを教えてくださいました。

餅を搗く、搗き手のお父さんもたくさんの方が参加してくださっていたのでどんどん餅ができあがっていきました。シャチさん、年長さんは餅つき体験をしたあと、自分たちの搗いた餅を食べることが出来ました。各クラスごとに美味しく頂くこともでき搗き立てお餅を食べる、良い経験ができました。

日本の伝統行事の餅つきをみんなで力を合わせ、作り上げていく事が本当に素敵な事だと実感しました。子供たちもそんなお父さんお母さんの姿を見てうれしくなったと思います。 早朝より早朝より協力して準備から片付けまで出来たことが本当にありがたく感謝しかありません!! ありがとうございました!!




閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page