『朝日こども園のご飯』
★園では、自らの意欲で食べることを大事にしています。
6ヶ月~1歳までの離乳食は、月齢に合わせて野菜をつかんで口に入れて噛んで食べれるよう大きめに切ったり、ステック状にして出しています。
『水煮』
『だし煮』
‘‘離乳食‘‘
基本的には、当園では
6ヶ月~水煮
8ヶ月~だし煮
10ヶ月~味つけ
12ヶ月~普通食 として一人ひとりに合わせた
離乳食を提供しています。味覚が育つこの時期
だからこそ素材の味やうす味を心がけて作っています。
『味つけ』
★和食を中心とした献立で、毎日お味噌汁がつきます。納豆も子どもたちは大好きです。お魚は、まるごと出したりもします。薄味で添加物の少ない調味料を使用しています。
・・・ ◦◦ ・・・ ◦◦ ・・・ ◦◦ ・・・ ◦◦ ・
★新年度。子どもたちは毎日園庭遊びや散歩を楽しんでいます。散歩に出かけると野いちごがたくさんなっていて、3・4・5歳児さんはもちろん、小さい1・2歳児の子どもたちも嬉しそうに探して食べていました。
園庭にはドドメの木やぐみの木、ジューンベリーの木もあり、美味しい実を実らせてくれていました。
★雨上がりは子どもたちにとって魅力的であり、興味を持てるものがいっぱいです。ダイナミックに水たまりに入って楽しんでいました。
★6月7日からプールも始まりました。プールでは事故防止のため安心して楽しむことができるよう大人が中に入り、監視役として1人プールの横で子どもたちの安全を確かめながら楽しんでいます。今年も各クラス潜ったり、プールをしたりダイナミックに楽しんでいました。
★1歳児さんのお散歩前。自分で靴を履いてみようなど何でも自分でやりたいという意欲を大切にしています。
★雨の日は机やマット、滑り板などを使って子どもの発達に見合った大型遊具を作って遊んでいます。
★4・5歳児さんは歩いて扇山にも何度も出かけました。年長さんは南立石公園までも歩いていき秋の散歩を楽しんでいます!
★年長さんと4歳児クラスさんが6月にさつま芋の苗を植えてくれ毎日お水をあげて育ててくれました。11月全クラスで収穫しとーっても大きなお芋に子どもたちは大喜びでした!!
★秋の公園や神社にはまてばしいやクヌギ、しいの実などたくさんのどんぐりがいっぱい!拾ってきたどんぐりはどんぐりごまやどんぐり笛を作ったり、小さいクラスは王冠を作ったり、園庭遊びの時にお料理に使ったり秋の自然で遊びました